




Nightハーブ摘みの会|2025年版「巡りの暦」付き
¥5,000 税込
SOLD OUT
50MFポイント獲得
※メンバーシップに登録し、購入すると獲得できます。
この商品は送料無料です。
魔女は、日没後に動き出す
魔女とは、自然の理(ことわり)に通じたひと
そんな物語に思いを馳せて、ハーブと親しみ、美しく豊かな旧暦の世界を旅する夕べのご案内です。
晩秋の薬草園の、枯れゆくハーブと常緑のハーブ、枯れてもなお香り高いハーブは何でしょう。
「暦」という時間のシステムは、自然の巡りとどう結びつき、成り立っているでしょう。
キュレーターであり、植物文化研究家でもある石田紀佳さんと、ミルフルール主宰・植物療法家の神津まり江がご案内いたします。
都会の真ん中の小さな野原で、手仕事に満ちた温かい小屋で、魔女の気分・魔女の時間をご一緒に…
{ 薬草の時間 }
・夜の薬草園でハーブ摘み
・摘みたてハーブでお茶を淹れる
・摘みたてハーブで蒸留水を仕込む
(ローズマリー、マートルetc.)
{ 暦の時間 }
・旧暦ってどんなもの?
・使われなくなった理由
・旧暦を今の暮らしに取り入れる良さ
・どう読み、どう役立てる?
---
|日時と場所|
11月23日(土・祝)17:00〜19:00
「ちゃや」
世田谷区北沢2-21-12
小田急線・京王井の頭線「下北沢駅」 徒歩1〜2分
*南西口ロータリーを世田谷代田方面へ向かって進んだ先、左手にある小さな建物です
|参加費|
5,000円
(石田紀佳さん制作・季節と寄り添う2025年版カレンダー「巡りの暦(参考価格1500円)」一部、摘みたてハーブのお茶、できたて芳香蒸留水のお持ち帰り付き)
※ …「巡りの暦」は実物を当日見てからご購入いただくことも、購入せずご参加いただくことも可能です ^ ^
|持ちもの|
□ 筆記具
□ (お持ちでしたら)花鋏
□ 屋外で過ごす時間が15〜20分ほどございますので、汚れてもOKの暖かな装いでお越しください。
|その他|
□ 定員6名(最少催行人数3名)
□ 小雨決行
□ 準備の都合上キャンセル料が発生しますこと、
何卒ご了承くださいませ
(3日前から50%、前日以降100%)
-
レビュー
(12)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥5,000 税込
SOLD OUT