-
Nightハーブ摘みの会|2025年版「巡りの暦」付き
¥5,000
SOLD OUT
魔女は、日没後に動き出す 魔女とは、自然の理(ことわり)に通じたひと そんな物語に思いを馳せて、ハーブと親しみ、美しく豊かな旧暦の世界を旅する夕べのご案内です。 晩秋の薬草園の、枯れゆくハーブと常緑のハーブ、枯れてもなお香り高いハーブは何でしょう。 「暦」という時間のシステムは、自然の巡りとどう結びつき、成り立っているでしょう。 キュレーターであり、植物文化研究家でもある石田紀佳さんと、ミルフルール主宰・植物療法家の神津まり江がご案内いたします。 都会の真ん中の小さな野原で、手仕事に満ちた温かい小屋で、魔女の気分・魔女の時間をご一緒に… { 薬草の時間 } ・夜の薬草園でハーブ摘み ・摘みたてハーブでお茶を淹れる ・摘みたてハーブで蒸留水を仕込む (ローズマリー、マートルetc.) { 暦の時間 } ・旧暦ってどんなもの? ・使われなくなった理由 ・旧暦を今の暮らしに取り入れる良さ ・どう読み、どう役立てる? --- |日時と場所| 11月23日(土・祝)17:00〜19:00 「ちゃや」 世田谷区北沢2-21-12 小田急線・京王井の頭線「下北沢駅」 徒歩1〜2分 *南西口ロータリーを世田谷代田方面へ向かって進んだ先、左手にある小さな建物です |参加費| 5,000円 (石田紀佳さん制作・季節と寄り添う2025年版カレンダー「巡りの暦(参考価格1500円)」一部、摘みたてハーブのお茶、できたて芳香蒸留水のお持ち帰り付き) ※ …「巡りの暦」は実物を当日見てからご購入いただくことも、購入せずご参加いただくことも可能です ^ ^ |持ちもの| □ 筆記具 □ (お持ちでしたら)花鋏 □ 屋外で過ごす時間が15〜20分ほどございますので、汚れてもOKの暖かな装いでお越しください。 |その他| □ 定員6名(最少催行人数3名) □ 小雨決行 □ 準備の都合上キャンセル料が発生しますこと、 何卒ご了承くださいませ (3日前から50%、前日以降100%)
-
WS|モザイスト・植物療法家 和音先生と楽しむ アロマワックスサシェ作り
¥6,600
SOLD OUT
私たちの心と体を、日々の暮らしを豊かにしてくれる、美しい植物の姿とその香り。 それらを用いて、心ときめくアロマワックスサシェを創り上げる、“芸術の秋”にぴったりのワークショップです。 アロマワックスサシェは、ミツロウなどの天然のワックス素材をベースに、植物の芳香成分を抽出したエッセンシャルオイルで香りをまとわせ、ドライフラワーやハーブ、スパイスなどを美しく飾って仕上げる香りのアイテム。 テーブルの上、ベッドサイド、クローゼットなどおうちのお気に入りの場所に置いて、その美しい姿と香りで五感を磨き、心を調え、暮らしを潤してくれる植物療法の1つでもあります。 「クリエーションは初めて」という方も、植物療法家であり、プロのアーティストでもある講師が寄り添いガイドいたしますので、どうぞ安心して気軽にご参加くださいね。 みなさんの五感と感性が自然と開かれ働くように、ご用意する素材の1つ1つ、心地よい場所選びにもこだわりました。 難しいことは考えず、自然の美しさと快さを感じながら、その時に浮かんだイメージを香りにし、自由に手を動かし形に表現することを楽しんでもらえますように。 |講師プロフィール| 和音 (naghiné) モザイスト(Ankhase アンクハーゼ)/植物療法家(フランス植物療法医学普及協会認定マスターフィトテラピスト/映画俳優 |講師からのメッセージ| 「木々に囲まれた心地良い空間で、季節の移ろいを感じながら、ゆったりと創香・創造する時間を楽しんでいただけるとうれしいです。芸術の秋の一日、それぞれの香りのパレットをぜひ探しにいらしてくださいね」 |参加費| 6,600円(税込) アロマワックスサシェ(ふた付きガラスの容器入り)の1個のお持ち帰り、季節のハーブティー付き |日時と場所| 11月3日(日)10:00〜11:30 田園調布せせらぎ館 和室 ▶︎東急東横線・目黒線・多摩川線「多摩川駅」より徒歩1分 https://www.den-en-seseragi.jp/access/ |参加費| 6,600円(税込) アロマワックスサシェ(ふた付きガラスの容器入り)の1個のお持ち帰り、季節のハーブティー付き |持ちもの| 筆記具 |その他| □ 定員6名 □ 準備の都合がございますため、キャンセルは1週間前までにお願いできますと幸いです。それ以降につきましてはキャンセル料を頂戴いたしますこと、何卒ご了承くださいませ(キャンセル料:7日前より 50% 、前日以降 100%)
-
季節のWS|植物のちからで、秋の集中ケアをしよう〈髪と頭皮編〉
¥6,600
SOLD OUT
「夏の疲れとダメージからのリバイタライズ(revitalize=新しい活力を与える、再生する、活性化する)」をテーマに、 抜け毛やパサつきといった、ダメージの影響が表れやすい髪と頭皮のケアにフォーカスしたフィトテラピーをお伝えするワークショップです。 秋の心と体をホリスティックに調えるオリジナルブレンドのティザンヌ(ハーブティー)をお供に、 上質の植物油と精油をブレンドして作る頭皮ケアオイルと、この季節ならではのキンモクセイの香りをまとう、髪にも肌にも使えるトリートメントバーム、 2つのフィトコスメを作ってお持ち帰りいただきます。 その快い香りとテクスチャー、自身の体と感性にマインドフルに向き合う時間は、五感を開き、心を豊かにするレッスンにも✨ もちろん、それぞれの効果的な取り入れ方・使い方もお伝えいたします。 植物のちからを私たちの頼もしい味方に、本来の輝きと美しさを取り戻して、心地よい豊穣の季節を過ごしましょう。 植物療法は未経験という方、初心者の方、ミルフルールのイベントは初めてという方も大歓迎。 ご参加を心よりお待ちしています。 |作ってお持ち帰りいただくもの| ①フィトテラピー処方の頭皮ケアオイル 20㎖ ②肌にも髪にも使える、キンモクセイの香りをまとうトリートメントバーム 10㎖ |参加費| 6,600円(税込) 「ミルフルールの秋のティザンヌ」付き |日時と場所| 10月4日(金)14:00〜16:00 田園調布せせらぎ館 第2集会室 ▶︎東急東横線・目黒線・多摩川線「多摩川駅」より徒歩1分 https://www.den-en-seseragi.jp/access/ |持ちもの| ノート、筆記具 |その他| □ 定員10名(最少催行人数5名) □ 準備の都合がございますため、キャンセルは1週間前までにお願いできますと幸いです。それ以降につきましてはキャンセル料を頂戴し、後日オイルとバームのお届けに替えさせていただきますこと、何卒ご了承くださいませ(キャンセル料:7日前より 50% 、前日以降 100%)
-
夏休みKidsワークショップ|香りで探検する植物の世界
¥3,500
SOLD OUT
ミルフール初、お子さま向け・親子参加型のワークショップです。 学校のない夏休みに、“香り”という目に見えない感覚を通して自然への関心、植物への親しみ、のびやかな好奇心と感性を育ててもらいたいという思いから、キッズワークショップを企画しました。 植物療法のワークショップとはまた異なる、小学校の理科的な視点の内容で、夏休みの自由研究にもおすすめです。 「これは何の植物の香りだろう?」 「どの香りと仲間だろう?」 「植物のどの部分の香りだろう?」 「この香りは何のために作っているんだろう?」 約20種類の精油をかいで、基礎的な植物学をもとに、子どもの視点と感性で香りを分類。その中から自分の好きな植物の香りを見つけて、理科の実験感覚でオリジナルの香りのスプレーを作ります。 試してもらう精油の中にはうっとりするような香りもあれば、思わずオェ~となってしまう苦手な香りもきっとあるはず。聞いたことのない植物との出合いもきっと。 「これは何なのだろう?」 お子さん一人一人のその澄んだ好奇心と感性を活かし、香りと嗅覚と想像力で、不思議と驚きに満ちた植物の世界を探検していただくワークショップ。 講師は自身も小学生の子をもつ母である植物療法家、本田加奈が担当いたします。 この夏休みに、香りを通して植物への興味と体験を豊かに広げてみませんか? ✔︎ 保護者の方にもお楽しみにいただける、親子参加型のイベントです ✔︎ 基本は親子での参加を想定していますが、高学年のお子さまの場合はお一人での参加もOKです ✔︎ 未就学のお子さまも保護者同伴に限りご参加いただけます |お持ち帰りいただくもの| ①レジュメ ②お好みの香りで作ったアロマスプレー1本(30㎖) ③スプレーを入れる作家さんお手製の巾着袋 *アロマスプレーは保護者の方の分もご用意可能です。ご希望の方は別途該当のページよりご購入ください。 |参加費| 3,500円(税込) ハーブドリンクとレジュメ、 アロマスプレー1本付き |日時と場所| 8月7日(水)10:00〜11:15 田園調布せせらぎ館 第二集会室 ▶︎東急東横線・目黒線・多摩川線「多摩川駅」より徒歩1分 https://www.den-en-seseragi.jp/access/ |持ちもの| 筆記具 |その他| ▶︎定員4組(最少催行人数2組) ▶︎準備の都合がございますため、キャンセルは1週間前までにお願いできますと幸いです。それ以降のキャンセルにつきましてはキャンセル料を頂戴し、後日レジュメと当日に人気だった香りのスプレーのお届けに替えさせていただきますこと、何卒ご了承くださいませ(キャンセル料:7/31以降 50% 、8/4以降 100%)
-
精油の香り体験&勉強会|「樹木」と「樹脂」|6/8
¥4,000
SOLD OUT
最上質の精油の香りを一度にたくさん試しながら、1つ1つの精油への理解を深めるお勉強会も兼ねた、ミルフルールの人気企画第3弾! 森林の癒す力が高まっていく初夏のころ、というタイミングに合わせて、今回のテーマは「樹木」と「樹脂」の精油です。 スイスのソーシャルグッドなアロマメーカー「ファファラ」のラインナップを中心に、私たち自身の愛用・秘蔵の精油を計30種類ほど。 さまざまなマツ、モミ、ヒノキ、ヒバ、シダーウッドは3種類、サンダルウッドとフランキンセンスは2種類ずつ、クロモジ、ローズウッド、ミルラ、ベンゾインetc. その幅広さや多彩さ、香りのすばらしさをシンプルに感じていただくことを1番の柱に、メイン講師の森下ゆり子がアロマテラピーの基本のレクチャーから、1つ1つの精油についてわかりやすくガイドしてまいりますので、アロマテラピーを実践してらっしゃる方のアップデートにはもちろん、初心者の方も気軽にご参加いただける内容となっています。 保存版の「精油のプロフィールBook」のお持ち帰りに加えて、手軽なアロマツールとして注目の精油スティック(インヘラー)をお1つずつ、お好みの樹木の精油を垂らしてお持ち帰りいただくお土産つき✨ 植物の生命力そのもので、私たちの心と体にパワフルに、さまざまに働きかける力をもった精油の世界を、どうぞ探究しにいらしてください。 ミルフルールへのご参加が初めての方、前2回に未参加の方も大歓迎です♡ |講師プロフィール| 森下ゆり子 植物療法家、アロマトローグ(精油研究家) アメリカ西海岸モントレー半島での暮らしから自然に寄り添い生きることの大切さを実感し、フィトテラピーの道へ。特に香りと精油への造詣が深く、さらなる学びを探究しながら「女性の輝く生き方」をテーマに講師活動を行なっている。 |日時と場所| 6月8日(土)10:00〜11:30 田園調布せせらぎ館 第2集会室 ☞東急東横線・目黒線・多摩川線「多摩川駅」より徒歩1分 https://www.den-en-seseragi.jp/access/ |参加費| 4000円(税込) ハーブドリンク、精油のプロフィール&レシピBOOK、森の香りの精油スティック(インヘラー)付き |持ちもの| 筆記具 |その他| ⚫︎定員10名(最少催行人数5名) ⚫︎準備の都合がございますため、キャンセルは1週間前までにお願いできますと幸いです。それ以降のキャンセルにつきましてはキャンセル料を頂戴し、後日「精油のプロフィール&レシピBOOK」「森の香りのアロマスティック」のお届けに替えさせていただきますこと、何卒ご了承くださいませ。 (キャンセル料:5/24以降50%、5/30以降100%)
-
季節のWS|ミルフルールの春支度(3 / 17)
¥5,500
SOLD OUT
新しい出会いとできごとの気配に満ちた、 だからこそ心と体はゆらぎやすくて、疲れやすい。 そんな春も、味方となる植物が 手元にあるととても安心。 そして今の季節に適したケアは、 夏を楽に過ごす準備にも✨ 春のセルフケアについてホリスティックにお話し ながら、植物のちからを効果的に味方につける、 2つのPhytoアイテムを一緒に作り、お持ち帰りい ただくワークショップを企画しました。 ゆらぐ心と体をなるべく ナチュラルな方法で調えたい方。 植物療法が気になっている、 取り入れてみたいと思っている方。 自然な健やかさと美しさを叶えたい方、 植物好き同士の気楽なつながりを楽しみたい方、 初めての方も大歓迎です。 確かな知識をインプットしながら、 環境と、心と体と、 植物の声に耳を澄まして、手を動かす。 心地よさに満ちた優しい時間を、 どうぞ楽しみに来てください。 |作ってお持ち帰りいただくもの| ①ミルフルールの春のティザンヌ (ブレンドハーブティー)/ 約10杯分 ②心身をピュアにする香りのおまもり/ 約6ml *ハーブはインドの聖女より譲り受けた種で自然 栽培された下北沢産トゥルシー、富士山麓の森か ら届いた自生のヒノキ、北海道Lien farmさんの白 樺の若葉など、ちょっと特別なものをご用意予定♪ *②の容器はオプションでモロッコ製のロールオン ボトル(10個限定)に変更可能。ご希望の方は、別 途該当のページよりご購入くださいませ。 |参加費| 5,500円(税込) ハーブドリンクとレジュメ付き |日時と場所| 3月17日(日)14時〜16時 田園調布せせらぎ館 第三集会室 ▶︎東急東横線・目黒線・ 多摩川線「多摩川駅」より徒歩1分 https://www.den-en-seseragi.jp/access/ |持ちもの| 筆記具(レジュメをご用意致します) |その他| ⚫︎定員7名(最少催行人数3名) ⚫︎準備の都合がございますため、キャンセルは1週間前までにお願いできますと幸いです。それ以降のキャンセルにつきましてはキャンセル料を頂戴し、後日ハーブティーとアロマオイル、レジュメのお届けに替えさせていただきますこと、何卒ご了承くださいませ。 (キャンセル料:3 / 10以降50%、3 / 14以降100%)